平成25年 南砺市成人式
市内8地域で「平成25年南砺市成人式」が開催され、計564名の新成人が大人の仲間入りを果たしました。今回は福野地域の成人式の模様をお送りします。
ジャンル別に見る |
---|
平成25年 南砺市成人式
市内8地域で「平成25年南砺市成人式」が開催され、計564名の新成人が大人の仲間入りを果たしました。今回は福野地域の成人式の模様をお送りします。
安居寺の大わらじ
安居寺の大わらじが12年ぶりに新調・奉納され、お披露目となりました。
2012年「歳の大市」
12月27日は毎年福野で恒例の歳の大市が開かれ、早朝から夕方まで正月用品などを買い求める人たちでいっぱいになります。
冬の安居寺
インドから渡来した善無畏三蔵[ぜんむいさんぞう]によって718年(養老2)に開かれた名刹。奈良時代に聖武天皇の勅願所として、行基[ぎょうき]が勅命を受けて壮大な伽藍を造営。冬の雪化粧した安居寺をご覧ください。
安居寺指定文化財
創建は奈良時代で聖武天皇勅願所。国指定文化財の聖観音立像など数多くの文化財を保存。渡来した善無畏三蔵によって718年に開かれた。江戸時代には加賀藩の祈願所になり、2代藩主前田利長が仁王門、観音堂を寄進するなど、数多くの宝物を有する。