飛翔の郷
ユーモア溢れる「富永一郎とが漫画館」、日本を代表する書道家の「関根薫園書道美術館」、昔の山里の暮らしを再現した「利賀民俗資料館」、演劇祭など利賀の歴史を紹介した「道の資料館」の4つの施設があり、個々の魅力にふれることができます。
地域別に見る |
---|
飛翔の郷
ユーモア溢れる「富永一郎とが漫画館」、日本を代表する書道家の「関根薫園書道美術館」、昔の山里の暮らしを再現した「利賀民俗資料館」、演劇祭など利賀の歴史を紹介した「道の資料館」の4つの施設があり、個々の魅力にふれることができます。
和紙の里
五箇山和紙の歴史をたどる和紙工芸館。和紙すきの体験ができる和紙体験館。五箇山の歴史・産業を知るたいら郷土館。
平村郷土館
林野庁のモデル木造施設として建築され、村内産木材を使用し、トラス組と合掌組による大型木造施設であり全国的にも珍しい。
ヘリオス
福野文化創造センターは円形劇場のヘリオスを中心に、展示スペース、図書館、セミナールーム、スタジオ、アトリエ、茶室などを持った総合的な文化施設です。
井波文化総合センター
芸術文化活動の振興や地域社会のふれあいの場として、多くの方にご活用いただいております。メモリアホール(大ホール670席)、多目的ホール、和室や会議室など、世代を超えた交流の場として、生涯学習、文化活動、産業活動の拠点としてご利用ください。